健康・安全教育
健康
毎朝、健康観察をします。連絡帳での記入をお願いします。
- 当日朝の排便はあったか。
- 前日の異常の有無。(発熱、腹痛、下痢など)
- その他
(機嫌が悪い、目耳の異常、けがの有無、便秘がひどい、睡眠不足、ひふの異常、打撲、食欲の有無など)
ひどい下痢、発熱や伝染性疾患の疑いがある場合、その他集団生活に差し支えのある場合は
お預かりできません。
- 持病があれば担任までお知らせください。
- 投薬依頼は間違いがあったら、生命にかかわりますので原則としてご遠慮下さい。
- やむをえない時は、直接担任まで「投薬依頼書」を添えて依頼して下さい。但し、売薬は認めません。
健康診断
●内科医師により⇒年2回実施(入園前健康診断)
●歯科医師により⇒年1回実施
●尿検査(年1回)
※電解水生成装置による殺菌、消毒、感染病予防
園児が伝染性の疾患の場合
乳幼児の集団生活ですから、伝染性の疾患には細心の注意をお願いいたします。
安全教育
交通安全教育及び避難訓練(火災その他災害)・不審者対応訓練は、計画を立てて毎月行います。
緊急連絡
園でお子様に異常があった場合は、すぐ連絡いたします。
緊急時の代理人も連絡票に記入して下さい。