本文へ移動

園のご案内

はじめに

本園は、子ども達の生活を守り、人間形成の基礎づくりをする児童福祉施設です。

 ご両親にとってかけがえのない大切なお子様の入園に辺り、本園ではどのような考えでどのような保育を行っているか、よくご理解いただくためにこのホームページを開設しております。
 お子様の生活が幸福で、心身ともに健やかに成長されますよう、家庭と園がしっかり手を取り合って努力しようではありませんか。
 入園当初は期待と不安で情緒が乱れます。おうちのかたが不安がるといつまでもお子様は園生活になれません。先生を信頼し、任せる気持ちを大人の人が持ってお預け下さい。

保育園の目的(児童福祉法 第39条)と役割

「保育園は、日々保護者の委託を受けて、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする施設」
◎本園は上記法に基づき、子どもの生活を守り、心身ともに健やかに育てるための厚生労働省認可施設です。

保育に欠ける乳幼児とは~

  • おかあさんが外で働いている。
  • おかあさんが自営または家庭内で働いている。
  • おかあさんがお産、病気、家族の看病、その他の事情で充分な保育ができない。
◎対象児年齢・・・0才児(産休あけ)~6才児(就学前)
◎その他・・・「生活に根ざした保育・家庭的な雰囲気」
 

園概要

■設置者社会福祉法人いずみ福祉会いずみ保育園
■所在地〒866-0085 熊本県八代市植柳元町5940番地
■電話番号
0965-32-6067
■FAX番号0965-32-7523
■代表者園長 森本 守
■設立年月日1968年5月1日
■従業員数
30名
■園医久原内科:32-2218 みやい歯科:39-3033
■業務内容保育、教育、児童クラブ

沿革

昭和43年5月1日社会福祉法人いずみ福祉会設立認可(厚生省310)
昭和45年6月1日定員変更90名(熊本県33承認)
昭和53年6月18日聖観音様 入魂
平成14年4月1日いずみ児童クラブ 市より委託
平成20年4月1日新園舎改築
平成26年7月20日いずみ児童クラブ 新館落成

各種だより

給食だより

第1号

(1087KB)

保健だより 

第1号

(499KB)

お問い合わせフォームへのリンク

社会福祉法人いずみ福祉会
いずみ保育園
〒866-0085
熊本県八代市植柳元町5940番地
TEL.0965-32-6067
FAX.0965-32-7523
保育、教育、児童クラブ
0
4
6
7
5
4